【解説】ApplePayでSuicaカードを使う方法が公開中!日本版iPhone7のみ対応?

公開日: : 最終更新日:2020/10/21 Apple, iPhone7, まとめ記事

本日、Appleは米国時間の2016年9月7日(日本時間の9月8日)に「iPhone」シリーズの最新モデル『iPhone7』や『iPhone7Plus』が正式発表されましたが、同モデルに対応する日本国内の「Suicaが使えるApplePay」という特設ページが開設されています。

 Appleから正式発表された新型モデル「iPhone7」と「iPhone7Plus」、同日に正式発表されたウエアラブルデバイスの次期モデル「AppleWatch2」で独自決済システム「ApplePay」を使う場合は、iPhone7本体に「Suica」カードを背面部分に置き、必要な情報を転送することで利用可能になります(【追記】:「Felica」で「ApplePay」に転送後のICカードは複数所持ということから、JR東日本の利用規約により使えなくなるそうです。)

 また、JR東日本からリリースされている公式アプリ「Suica」内にある「残高確認」、「ApplePay」に登録済みのクレジットカード情報から「Suica」にチャージなどが行えることができます

 他にも「Suica」カードに対応している「iPhone7」は日本国内だけで発売される予定の「iPhone7(A1779:CDMA)」と「iPhone7Plus(A1785:CDMA)となっており、先述の「Suica」カードの情報の転送時に4桁の個人番号を入力する必要があるそうです

【スポンサーリンク】
【この記事を共有しませんか?】

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
【おすすめ記事&広告】

関連記事

【解決】Android6.0でSDカードを内部ストレージにできない場合の対処設定方法

 Googleからリリースされている「android6.0」を搭載したAndroidスマートフォン・

記事を読む

【解決】Xperiaで指紋認証を登録できない/ロック解除できない場合の対処設定方法

 大手通信キャリア「NTTドコモ」「SoftBank」「KDDIau」などから発売されている

記事を読む

【解決】P9liteスマホ本体の電源オン/オフのタイマーを設定できない場合の対処方法

   Googleから配信されている最新バージョン「Android7.0」や旧型バージョン「Andr

記事を読む

【解決】ビートエボYGが起動しない/ログインできないバグ不具合障害の対処設定方法

 Appleから発売されている現行モデル『iPhone7』や『iPadmini4』などのiOSデバイ

記事を読む

【解決】Gyao!アプリがログインできない/起動しないバグ不具合障害の対処設定方法

 Appleから発売されている最新モデル「iPhoneSE」や「iPadPro」などのiOSデバイス

記事を読む

【解決】Androidで端末エラーの自動送信を無効化できない場合の対処設定方法

 Googleから配信されている最新バージョン「Android8.0」「Android7.0」「An

記事を読む

【解決】GooglePlayストアでほしいものリストからコンテンツを削除できない場合の対処設定方法

 Googleから配信している「Android4.0.x」「Android5.0.x」「Androi

記事を読む

【解決】タウンWi-Fiアプリが繋がらない/起動できないバグ不具合障害の対処設定方法

 Appleから発売されている最新モデル『iPhone6S』や『iPhoneSE』などのiOSデバイ

記事を読む

【解約】SoftBankのAndroidで留守番電話サービスを停止できない場合の対処設定方法

 大手通信キャリア「SoftBank」社から発売中のAndroidスマートフォン・タブレットを利用し

記事を読む

【解決】HuaweiスマホでBluetooth接続した機器を解除できない場合の対処設定方法

 Googleから配信中の「Android8.0」「Android7.0」を搭載した『Huawei(

記事を読む

PAGE TOP ↑