【解決】Windows7でセーフモードを起動できない/修復できない場合の対処設定方法

公開日: : 最終更新日:2020/10/21 Windows, まとめ記事, 解決方法

 米Microsoft社から提供されている旧型バージョン「Windows8」と「Windows8.1」を搭載したパソコンを利用している際に「Windows7/8を搭載したパソコンで起動が遅い!起動しない!動作が重いのでセーフモードでOSを修復したい!」などのバグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているそうです。

 下記が『【解決】Windows7アップグレード後にセーフモードを起動できないバグ不具合障害の対処設定方法』についてのまとめです。

【スポンサーリンク】
  1. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「電源オフ(シャットダウン)」、「再起動」を選択し、パソコンを再起動します
  2. 「Windows」の電源を入れる→キーボード上の「F8」を連打→「詳細ブートオプション」という画面が表示されます
  3. 「コンピューターの修復」の「セーフモード」を選択→「スタートメニュー」から「シャットダウン」を選択します
  • 【追記分】上記の設定でもWindowsを搭載したパソコン上で発生しているバグ不具合障害が解決しない場合は下記の方法をお試しください
  1. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」から不要なアプリケーションをアンインストール・再インストールしてください
  2. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「WindowsUpdate」から最新バージョンであることを確認してください
  3. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「ディスク領域の解放」を選択します
  4. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの詳細設定」→「パフォーマンス」→「詳細設定」から「仮想メモリ」を変更します
  5. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの保護」→「システムの復元」からバックアップから復元し、同じ設定を行ってください
  6. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「デバイスマネージャー」→「ドライバーの更新」を選択します
  7. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「InternetExplorer」や「Microsoftストア」からキャッシュファイルを削除できるアプリをインストールし、パソコン内の不要なファイルを削除してください
  8. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「マイコンピュータ」からハードディスク上に保存している不要なファイルを削除してください
  9. 「デスクトップ画面」→「スタートメニュー」→「設定」→「更新とセキュリティ」→「更新プログラムのチェック」を選択します
  10. 「デスクトップ画面」→「タスクバー(画面右下)」からバッググラウンド上にて起動しているアプリケーションを停止してください
  11. 「Windows」を搭載したパソコン本体に装着している周辺機器(ハードディスクやUSBなど)を外してください
【スポンサーリンク】
【この記事を共有しませんか?】

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
【おすすめ記事&広告】

関連記事

【解決】Googleドキュメントでファイルデータを移動/転送できない場合の対処設定方法

 Googleからリリース中の「Android8.0」「Android7.0」「Android6.0

記事を読む

【解決】Windows10でInternetExplorer11が使えない/見つからない場合の対処設定方法

 Microsoft社から提供されている旧型バージョン「Windows7」「Windows8.1」な

記事を読む

【噂】PlayStation4Neo/Slimを9月7日に正式発表?4K解像度のゲームプレイを実現?

 先日、The Wall Street Journalというサイトによると、ソニー社は同社から発売さ

記事を読む

【解決】XperiaXZのカメラで手ブレ補正が使えない/撮影できない場合の対処設定方法

 Googleからリリースされている「Android6.0.x」「Android7.0.x」「And

記事を読む

【対処】Androidで撮影した画像/写真の容量サイズを小さくできない場合の設定方法

  現在、Googleから提供されている最新バージョン「Android6.0.x」「Android5

記事を読む

【解決】Nexus5Xを持った時に自動的にスリープからロック画面になる場合の対処設定方法

 Googleから配信されている「Android6.0.1」を搭載した「Nexus」シリーズ

記事を読む

【解決】XperiaXでキーボードのフリック/トグル入力ができない場合の対処設定方法

 先日、大手通信キャリア「NTTドコモ」「SoftBank」「KDDIau」などから発売され

記事を読む

【特集】P9liteを購入したら最初にするべきオススメ初期設定まとめ

 Googleから配信されている最新バージョン「Android7.0」や旧型バージョン「Androi

記事を読む

【対策】iPhoneのメールアプリで自動受信を手動に変更できない場合の対処設定方法

 Appleから発売されている「iPhone」シリーズ(iPhone7、iPhone6Sなど)や「i

記事を読む

【解決】GooglePlayブックスで画面の自動回転が使えない場合の対処設定方法

 Googleから配信中の「Android8.0」「Android7.0」「Android6.0」を

記事を読む

PAGE TOP ↑